Bruce.です。
機械伯爵 writes:
> > まず機械さんあてに。reduceで適用する関数群にlambdaを使わなかったのはわざと
> > ですので、そこを「改良」とか云われると背中がむずがゆいです。
> > あと、この場合にタプルとリストとで何か変わるのでしょうか?
>
> えっと、私は下のRuby式に合わせてみました(その方が比較しやすいかと)
>
> Rubyでもプロシージャブロックでなく名前付き関数だったら、私も手をいれて
> ませんけど?(なんで上と下がちがうのかわかんなかったので、とりあえず)
それについては 2164で書いています。
Rubyで考えなしに
[
f1,
f2,
f3,
...
]
とやると、「引数なしでの呼び出し」になってしまいます。
定義済みの関数/メソッドをこのような場所にワタシの期待するように置くには
method(:f1),
method(:f2)
のようにする必要があるけれどもそれが思い出せなかったということです。
最初の機械さんの例がfor ループやらで関数を連続して適用するという話
だったのだから、必要がなければ無名関数(そこッ「匿名関数」とかゆわないッ)
をこの例では使いませんよ。
> あと、こーいう可変である必要の無いものはタプルで、がセオリーなので
> (メモリも少なくて済むし、アクセスも微妙に早い……まぁ、実際には何の
> 違いも無いわけですが……)そのセオリーに従ったまでです。
ふむ。それはそれで筋が通ってますね。
PEPか何かになってます?
ただし、舞台裏 :) でワタシが考えていたのは、動的にリストを組み立てて
(内包表記を使ってもいいですけど)実行するというイメージだったので、
immutableなタプルではなく、リストを使いました。
まあ使い分けが面倒だったということにしてもいいです。
いじょ。
ぺたり
オブジェクト指向を高校の必修科目に?:高安厚思の "メタ脳 "を鍛えよう:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20071001/283412/
Ask Reddit: So what is wrong with Squeak Smalltalk? (reddit.com)
http://programming.reddit.com/info/2vssr/comments