From: 藤岡和夫 <kazuf@...>
Subject: [TSfree:1767] Re: エディタ + ブラウザ
Date: Mon, 14 Aug 2006 13:17:06 +0900
> そうですね。簡単には変えられないのですが、求める機能が備わっていて、そ
> れ以上の可能性があれば使ってみたいし、と思うのですね。現在、DanaからTerapad
> に移行しているのは単に文字コードの認識力の違い(読み込んだテキストの文字
> コードをまず間違えませんね)とUTF-8Nが使えることです。フォルダ別のアクセ
> スの容易さなどDanaのほうがよいところもあるのですが・・・
Emacs22ならばUTF-8が普通に扱えます。
Emacs21もmule-ucsをインストールしていれば使えます。
ひとつのファイルに複数の文字コードが混在している場合をのぞいて、
文字コードを誤認した記憶はありません。
> ぼくもUnix/Emacsへのあこがれはあったのですが、結局Windows環境を選んで
> いるために他のWindowsエディタを使うようになっていると思います。
なるほど。Windowsは昔あまりに不安定なのにキレて以来使っていません。
Emacsは30年の歴史があって、可能性は無限です。歴史の重みが他の追随を許さないです。
おそらく一生使いつづけるでしょう。いいものに出会えたものです。
> これは一度どのようにされるているのか、ご紹介いただければと思います。
http://rakunet.org/TSNET/TSfree/12/371.html
もう3年半も前になるのですね。
わざわざWWWブラウザのようなハイパーリンクシステム全体を作るのではなくて、
エディタ組み込み言語のevaluatorを呼出している点が重要です。
たとえばEmacsならばC-x C-eといったように。
理論上、カーソル位置の(組み込み言語の)式を評価する機能さえあれば、
どんなエディタでも実現可能のはずです。
「こういうリンクがあれば」と思ったら当該関数を記述するだけです!!
この拡張性の高さがあるからやめられないのです。
--
rubikitch
http://www.rubyist.net/~rubikitch/
P.S.
現在、
# (〜)
という行があったらそれをハイパーリンクとみなしてブラウザのリンクの色をつけています。
これでちょっとブラウザのような見た目に:-)