Bruce.です。
藤岡和夫 さんは書きました (2006/07/30 0:25):
>> 電脳カウボーイズの音声データのフォーマットが変わってしまい、手持ちの
>> DAPで聴けなくなってとても悲しい Bruce.です。
>
> あれ、そうなんですか。なるほど、拡張子が.m4aに。
まあパソコンなら聴けるプレイヤーがあるのでまだいいのですが、
移動中に聞けないのはちょっといや。このためにiPod買うのは
もっといや(笑)
> お蔭様で、私は楽しい日々が続いております。最初の頃は15分程度の番組だっ
> たんですね。
>
>> ところで間舎さん、作業お疲れ様です。
>> 7/28はシステム管理者に感謝する日だったそうです。
>
> 毎度ご苦労様です。Zazelさんも_(__)_
あ、変換間違いが。
人の名前間違えちゃあいけないですね >自分
「閑舎」さんですね。辞書登録したはずなんだが(^^;
>> ・正規表現は qr{} 構造とxフラグを使うとか
>
> これは習慣と趣味の問題がありますね。私は慣れていないのでわかりにくい。
> 単にそれを理由にするのもなにですから(^^;)、使ってみますかね(^^)食わず嫌
> いというのもありますから・・・
複雑な正規表現を記述するのに、xフラグはとても有効です。
見易さが全然ちがってきますから。
>> ・一時変数の類はスクリプトの先頭付近ではなく、使う直前で
>> 宣言しましょうよ
>
> 一時変数? グローバル変数では? できるだけ、関連するものをまとめたつもり
> でしたが、見直してみます。
えと、スクリプトをじっくりと見たわけではなく、コメント込みで
my $tname ; # 一時的にアンカータグの NAME 属性値を格納
my $ttitle; # 一時的に title 要素を格納
my $time; # NAME 属性値から、記事生成日時秒数を取り出すための変数
とか書かれていたので、そういうものなのかと思ったわけです。
>> そうそう。日記には書いたのですが、Perlのえらい人 Domian Conwayの
>> Perl Best Practice の日本語訳が来月出版予定だそうです。
>> #ソースはオライリージャパンからのメールマガジン
>
> そうですか。うーむ。どんな本になるんですかね。Perl5.8についての本にな
> るのでしょうか。
えーPerlの解説ではなく、Perlではこういう風にプログラム/スクリプト
を書いていこうよ。という提言集です。だから「Practice」
脱線しますが、このようなBest Practice 集はPythonには当てはまらない
ような気がしないでもありません。決してPythonを貶めていっているので
はなく、意識して分かりにくい書き方をしなければ、自然とそれなりに
あとから読んでも理解しやすいスクリプトになりやすいのではないかと。
--
木村浩一
I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes.
mail kbk@...
web www.kt.rim.or.jp/~kbk/index.html#zakkicho
homepage3.nifty.com/farstar/