作者: Bruce.
日時: 2005/12/26(22:39)
Bruce.です。

T.Watanabe さんは書きました (2005/12/26 18:24):
>   ねこ丸です。
> 
> Bruce. wrote:
> 
> 
>>>もちろん {}や ENDIFをいちいち記述しなくて良いとこもすき。
>>>あれ、ウザい。
>>>いろんなの混同できる配列、たくさん返せるreturn、良いことづくめ。
>>>(なのになんでみんなRUBYを使うのダロウ)
> 
> 
>   今は「好み」と「回避できる問題」については気にしてもしゃーないなぁとい
> う感想を抱いています。ものすごくコストが違うってほどでもなさそうだし。

いや、まあそうなんですけどね。

良くわかってないのにイメージで断定されてるのが気になって。
上記のように書かれていると、Rubyの配列は一種類しか入れられなくて
メソッド(関数)は一つの値しか返せないように見えるじゃないですか。
引用では削られてますが、何をもってプリミティブなものと称している
のかも非常に気になってます。
#ジェネレータ辺りを出されると口出しできませんが(笑)

アウェイでフレーム起こすわけにも行かないので自重してます(^^;

>>ところでENDIF使う言語って何?(笑)
>>#FORTRAN77か?
> 
> 
>   そうですね。
> 
>   それで思い出しましたが、むかーしむかしラッセル社のPCマガジンで、N88-
> BASIC を使って FORTRAN77 を参考に構造化プログラミングを行うっていう連載
> があり、ENDIF をラベルに使って疑似ブロックIF文を実現するってネタがありま
> した。

似たようなネタをOh! PC連載の「バイト&ワードの風に乗って」という
ので見ました(単行本捨てちゃったなあ)。

PascalもどきのBASICでPASICとか。

-- 
木村浩一
  I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes.
  mail kbk@...
	web  www.kt.rim.or.jp/~kbk/index.html#zakkicho
	     homepage3.nifty.com/farstar/