作者: T.Watanabe
日時: 2005/12/26(18:24)
  ねこ丸です。

Bruce. wrote:

>>もちろん {}や ENDIFをいちいち記述しなくて良いとこもすき。
>>あれ、ウザい。
>>いろんなの混同できる配列、たくさん返せるreturn、良いことづくめ。
>>(なのになんでみんなRUBYを使うのダロウ)

  今は「好み」と「回避できる問題」については気にしてもしゃーないなぁとい
う感想を抱いています。ものすごくコストが違うってほどでもなさそうだし。

- コストに大差がなく、結果的に同じことができる
- 自分で言語が選べる

  の両方が成り立つならどっちでも好きな方を選べばいいだけなんだし。

  ちなみに私はブロックの終端を目で見える記号で明示しないと気持ち悪くてダ
メなので Ruby にしました。(本当にそれが最後の決め手。)


> ところでENDIF使う言語って何?(笑)
> #FORTRAN77か?

  そうですね。

  それで思い出しましたが、むかーしむかしラッセル社のPCマガジンで、N88-
BASIC を使って FORTRAN77 を参考に構造化プログラミングを行うっていう連載
があり、ENDIF をラベルに使って疑似ブロックIF文を実現するってネタがありま
した。

IF ほげほげ THEN ELSE *ELSE01
  ..
GOTO *ENDIF01
*ELSE01
  ..
*ENDIF01

  みたいな感じだったかな。痛く感動した覚えがあります。

--
    ねこ丸