作者: hgf02265
日時: 2004/10/10(12:58)
たむらさん、
ご無沙汰ばっかりで、急に出てきてすみません。
頭文字の大きいRoyを覚えていてもらって感激です。

> 検索のCGIをMySQLで作ったり、サイボーズのスケジュールやMLのアーカイブとか

社外向けと全社内向けのサーバはLinuxが入っていて、今はシステム部門に
Linuxをするものがいなくて業者任せ、部門サーバにLinux入れてるのは私
だけという状況です。それで、

> とりあえず物を見せて、「便利だなー」と思わせて、それがないと仕事にならな
> いような方向に持っていくと

これはやってきたので、「君がいないと、、」に対して管理方法をどうする
か、どう示すかです。Zope + PostgreSQLはクライアントのメンテが不要であ
り、重くて他と同時立ち上げが難しくなるAccess + MDBの同時接続する既存
の方法に対し、WEBなら問題が無いと示したものです。結果はK2-266のLinux
でも軽く感じるほどでした。

こんどはもっと細かいことをWEBでやろうとするとKylixが必要になったので
す。ところがDelphi6をVer.7に上げていなくて、7に同梱されていたKylix3
(Delphi言語版)がないため、Delphi6でWin32のC/SアプリからLinux上のデー
タベースを使おうかなと思うのです。

DelphiでWEBアプリが作れるのですが、その場合WEBサーバはWindowsです。
IISはいや、Winのapacheではどう?とか、何だか不安です。かといって
2003はないし、やっぱりDB, WEBのサーバはLinuxと思うわけです。今時の
マシンなら私が知らないほど速いのだろうと思います。DelphiでC/Sを作る
と、おそらくOfficeソフトとの連携、例えばレポート結果のExcelへの書き
出しとか、付随するWord・Excel・PDFの関連付けができるかなと思います。

過去、桐からInterbaseへデータベースの移植をしたことがあります。このと
きはPerlとテキストエディタでいろいろな変換、切り出しをやってSQLの流し
込みファイルを作りました。今度はAccessとPosgreからFirebird(Interbase)
への移植をすることになりそうです。
-- 
roy