作者: Yukihiro Matsumoto
日時: 2002/11/23(10:41)
まつもと ゆきひろです

In message "[TSabc:252] Re: 「役立ち〜」 Py  版コメント"
    on 02/11/23, Noritsugu Nakamura <nnakamur@...> writes:

|> ※文字列型をダイレクトに取得しようとすると、
|>  モジュールインポートが必要なので・・・
|
|これ、どういう意味でしょうか?
|
|「文字列型を ... モジュールインポートが必要なので」
|の意味が良く分かりませんでした。
|
|import string すれば、string タイプ を返す
|「何か」(変数のようなもの?)はあるんだけど、
|import string しなくても「if type("") == type(lst):」で
|チェックできるという意味でしょうか?

import typeすればtype.string == type(lst)と書けるという意味
でしょう。

|>  もし、メソッドとして書くなら・・・
|> 
|> seq.__len__()
|> 
|>  と、逆に長くなってしまう・・・
|
|こういうところの統一性と思想が、理解できていない…。
|(もしかして慣れ?)

歴史的事情でしょう。昔、Pythonのクラスインスタンスでないオブ
ジェクトにはメソッドなかったし。

|特に以前は lst="1,2,3,4,5".split(",") という記法が
|できなかったのに、今はできるようになったというのが
|私の中では混乱のもと。

私には ",".join("1","2") のほうが混乱のもと。