トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS   ログイン


#author("2022-07-22T23:43:55+09:00","default:raku","raku")
#amazon(4274065979,,image)
*ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち [#y70fd001]
-作者: Paul Graham(ポール・グレアム) 著 川合史朗 監訳
-評者: 機械伯爵
-日付: 2005-06-30
**お薦め対象 [#o4934c7f]
全てのプログラマ(特にプロ/アマとわず「プログラマ」に誇りを持ってる人は必見)
学校の先生(特に、本気で学校教育を良くしようと思ってる人)
学校組織のスケープゴートにされがちな、オタク諸君

#amazon(,clear)

**感想 [#e0cf7457]

 このWikiのPythonのページ(なぜ?)でも紹介してた、Paul Grahamの「あの」文が本になった!
 痛快無比な口調で、彼一流の実践哲学ともいえるものをぶちまけるのだが、これがなんとも快感。
 しかもチャチな批判文にとどまらず「どーすればいい?」といったところまでつっこんでるのが楽しい。
 賛否両論さまざまあると思うけど、読み応えのある一冊。

 また、第1章(0章からあるわけだけど)は、学校教育についてまたスゴいことを書いてくれた。
 アメリカの教育現場と日本の教育現場という違いはあれど、ヲタがスケープゴートになるメカニズムなんかは、今の現場でも充分通用する(ヲタクズレ講師の私が保証する)
 まぁ、こんな現実に、向き合う教師って、どれだけいるんだろうなぁ、とは思うけど、真に子供たちの未来を思う先生がいたなら、ぜひ読んでほしい。
 さらには、「自分はなんかまちがってるのか?」と誤解してるオタク少年少女な諸君には、目の前から鱗が落ちるような感動が待っている(と、思う、多分)

 とりあえず、ホントに良い本なので、私は早速勤務高校に、図書館に入れるよう、申請してみようと思う。

 なおネット上の文章にかなり手を入れてあるので、比較しても面白いと思う。

#comment