作者: Keiichi Takahashi
日時: 2002/3/03(15:37)
ビットウォークの高橋です。

>...で、tclIO.c(core-8-3-1-branch版)を見てみると、
>#define ENCODING_LINESIZE   50
>と、今度は増えていたり(笑)。
>午前中、誤って8.4版を取ったときは
>確かに20になっていたんですけど(笑)。
>

Tcl/TkのSourceForgeにあるCVSは頻繁に更新されていますが、特に最近は更新頻
度が高いですね。

>
>バグそのものは昨年から知っていましたが、
>先週の半ば頃から急にこのバグを修正したい気持ちになってきて、
>昨夜突然狂ったようにデバッグを開始して修正方法を見つけました。
>当然、この話題が持ち上がっていたことは知りません。
># これって電波? いやそんなはずは??
>

ハイ、きっと電波でしょう。 :-D

Tcl/Tkのコミュニティは(デベロッパ向けなどこまごましたMLはもちろん存在し
ますが)基本的にcomp.lang.tclだけですので、是非是非、問題を投げかけてく
ださい。英語で書かなければならないのが難ですが、コミュニティに参加する多
くの人にとって英語は母国語ではないので、みんな英語がヘタクソです。楽な気
分でいきましょう。

>ChangeLogとencodingパッケージを確認したところ、
>iso2022(-jp).encのエスケープシーケンスも修正されていました。
>残るは、RFC1468の規約違反の修正、つまり田口さんのパッチを
>適用して、encoding.testの結果内容を修正すれば、
>現時点で判明しているISO2022-JP関連のバグは全てfixできそうです。
>

なにか、目に見えてちゃんと動いていないことが解る手頃なサンプルがないもの
でしょうか。JeffのいるActiveStateでは、日本語フォントが表示できるOSの動
くPC(たぶん、日本語版Windows 2000 Pro.とSuSE Linuxだと思います)がある
ので、「目に見える」不具合があれば、結構迅速に対応してくれそうです。自分
ではJIS->EUC-JPの変換の実績しかなく、適当なものが作れないのです。


-- 
Keiichi Takahashi, bitWalk Co.,Ltd.
mailto:bitwalk@...
http://members10.tsukaeru.net/bitwalk/