ねこ丸です。
KIMURA Koichi さんは書きました:
>> 疑問その1
>>
>> interface がよく分かっていないのですがオススメの情報源はあるでしょう
>> か? ぶっちゃけあれって何が便利なのか分からんのですが(^^;
>
> その起源が某blogを起点に話題になりましたが、Javaに関して言えば××が
> 便利だからという動機よりはむしろ、多重継承はやりたい、でもC++的なそれでは
> 導入したことによる問題が大きい。
> んじゃあ代わりに。てな面が大きいのではないかと考えてます。
背景としてはたぶんそんな感じだとは予想していました。
疑問点はそこよりも「あの方法」でみんな満足なんだろうか?という点です。
で、もしかしてそもそもよく分かっていないのかもしれないなぁと思ったわけ
ので質問してみたんです。なんかこう…… Interfaceって要は中身ないわけで
しょ? そんなもんわざわざ用意して何が嬉しいんだと。(ヒドイ)
>> 疑問その2
>>
>> duck typing は「Ruby だから可能」なのでしょうか?
>> メソッドのインターフェイス(Java的でない意味で)を決定し、同じように
>> 動作する(内部の処理は全然違っても)メソッドを用意してやればそれでいい
>> んじゃないの?と思っているんですけど、この解釈って乱暴すぎますか?(^^;
>
> Rubyに限ったことじゃないと思いますがなぜに?
>
ちょっと。ちょっとちょっと。ちゃんと引用してたのに。
> > ※Rubyはダックタイピングが可能ですから、interfaceはそもそも不要ですしね
という言葉があったからです。
あ。読み直してから気づきました。これは Ruby の用意している標準ライブ
ラリのレベルで duck typing が可能だから interface はなくても困らないっ
て意味か。だったら納得です。
--
ねこ丸