作者: 機械伯爵
日時: 2002/3/31(20:49)
 結論から・・・

 私の読み間違いでした。

 あらゆる文脈で、派生クラスは基底クラスとして使える、と、ちゃんと
書いてあります。

 いや、その後に参照やポインタのことが書いてあったもんで、どうも読
み間違えたみたいです。

 どーも、申し訳ありません。

※・・・う〜ん、ナニと勘違いしたんだろう。

> もっとも、class D : private B とすれば基底クラスへのアクセスは
> 不可能になるので、この場合はコンパイルエラーになります。
> # 今そのことに気付いたんですけど(^^;;;
> 「明示的なキャストが無ければ...」というのはこのことを指していますか?

 いえ、いさぎよく「そんな細かなとこまで考えてなかった」と白状して
おきます。
 
> # スクリプト言語ネタでなくて申し訳ないです。
> # でも、仕事上どうしても気になってしょうがないので(^^;

 ・・・あの、私、素人なんですけどぉ・・・(汗)

 それはとまれ、関数なんかに基底クラスとして呼ばれると、その時点でキャスト
されたことになり、たとえばオーバーロードされたメソッドはご破算になる・・・
というのは間違い無いですよね?

※virtualメソッドでない限り・・・

 う〜ん、自分の領域でないネタは、あまりしゃべらんほうがいいなぁ・・・

 んでも、勘違いしたまんまより、墓穴掘って恥かいて学習したほうが良い
ですね。

 とゆーわけで、今後もあやしげなことを平気で乱発しますので、間違ってたら
ご指導おねがいします☆

   機械伯爵