機械です。
> > ・・・早くPython3を安定させないと、教育的需要では、
> > Pythonの名前は消えちゃうんじゃないだろうか・・・
>
> 逆じゃないでしょうか?
逆ではないと思います。
> Python 3 が安定しなければ 2.x をそのまま使い続ければいいわけですから、
> 心配している文法の変化に影響されずに済みます。むしろ 2.x 系列がいつまで
> メンテナンスされるかがいちばん気にすべきことのような。メンテされている限
> りは無理に 3 に上げる必要ってないんですよね?
上位コンパチを捨てるような変更がある以上は、旧版の方法に問題が
あるわけで、その方法論で基礎を教えるのは問題があります。
たとえるなら、使えるからといって、CのライブラリをC++で使うようなもの
です。
※Cライブラリを堂々と使っているC++の入門書が一時横行し、C++が
必要以上にわかりづらかった時期がありました。
たとえばこれは単なる予想ですが、Pythonは組み込み関数を無くし、ライブラリ
から呼び出す方法でまとめるような方向に進むのではないかと思われます(3では
整理されています・・・)
となれば、たとえば今使えるからといって、廃止予定のprintのリダイレクト
拡張構文などを使うのは、愚の骨頂です。
なんというか・・・しつこくて申し訳ありませんが、プログラミング初心者には、
安定し、さらに思考のベースとして利用できる言語が必要と私は考えます。
※これもしつこいようですが・・・私も失敗しまくった口なので・・・
モジュールやライブラリベースの拡張は問題ありませんが、基本構文や頻出関数
に関しては、とっとと新しい形を安定させて欲しいと思います。
※Java→Java2移行でも、似たようなことがありましたよね。
/機械伯爵/