作者: 機械伯爵
日時: 2003/11/30(12:30)
 ども、機械です。

>Vine をインストールしたときになぜか Python の見なれたバックトレースが
>見えてしまったことがあって、思わずニヤリ(笑っている場合ではないって)

 そーいえば、VineとかRedHatとか、そのままコンソールで"python"
とコマンドすると、ver.1.5.2が立ち上がり、"python2"とコマンドする
と2.xが立ち上がってましたが、1.5.2系と1.6,2.x系の微妙な差は、
やはり古くからインストーラに使ってた関係でしょうか。

 それとも今は、"python"でver.2.xが立ち上がるのかな?

※ちょっとRedHat系とは離れてます・・・"Anaconda"とか、Python
 かかわっていそうな名前だけど、関係無いのかしらん・・・

>あと、今 gentoo を使っていますが、これのパッケージ管理に使われる
>ebuild というのも Python で書かれています。

 結構見えないトコでは、以前から活躍してるんですよね。

 プロの道具としては、多分定着してるんだとは思います。

 日本語フィルタとか使わないのであれば、日本のプロの方もどんどん
使って欲しいと思います(実際、Python-MLでは、使ってる方々が多い
ようですが)が、教育言語から派生した本来の特徴の分野では、もちっと
がんばって欲しいな、と思います。

※なぜか、「プロの使う難しい言語」と思われてる方もいるようで・・・
 いや、実際聞いてビックリしました(職場の先生のお一人ですが)
 その誤解だけは解いていかないとなぁ・・・

>日本人が書いているモジュールが少ないから?
>JapaneseCodecs 以外に広く使われているものは絶無ではないかという気が…

 私もPyPageを使ってるくらい・・・かな?

 あまり広く使われてるのって、無いのかも。

 PyJUGのサイト見ても、少ないですよね。

 日本語でわざわざ作るまでもなく、優秀なモジュールが多いというの
も事実ですが、やや寂しいカナ?

 実用モジュールは私の腕では作れそうにないので、PySolを超える
ゲームを目指して作ろうかな☆(←んなヒマあるのか ヲイ?)

/機械伯爵/