極悪 です。
藤岡和夫 さんの [TSperl:268] Re: Let's野ぷ野ぷ(その11)〜 Image::Magic から
> 最高におもしろそうな話ですね。何か実用的なことを考えてみ
>たいような。最近はビデオカメラも使えますよね。連続で測定し
>て変化をグラフ化するとか・・
動画を処理するならフレーム相関を利用しないのはバカらしいので、
その辺も勉強してとなると画像処理の範疇を超えてしまいそうです。
たかだか二つの絵の xor をとって出現・消失・移動した物体を検
出、くらいなら perl でできそうだけど。
会社に入社したての頃の営業の座学で「別の日に撮った夜空の写
真を画像処理して比較すれば自動で新星や彗星が発見できます(
そういう製品を作ったら売れないでしょうか)」と言ったら「売
れないから」と却下されたのを思い出しました。
テレビネタですが、新星を発見するためにそういう画像処理のソ
フトをどこかの天文学者は自分で作ったとのこと。新星を発見す
るのが目的ではなく、新星の光度を使って宇宙の膨張速度を測定
するらしい。
>・・・最近は原始的なテキスト処理で何ができるか考えています。
>Wikiなんて大変おもしろいですよね。もうあきちゃったかもしれ
>ないけど。
文献の引用・親子関係とか、検索エンジンで見つけたページの分類、
Wiki ならページ同士の関連付けを今のような WikiName の有り無
しではなく、内容の相関を調べて、というようなことができるとお
もしろいです。先月の YukiWiki オフ会後の雑談でも、wiki のコ
ンテンツは混沌としててもいい、データをマイニングしたりカテゴ
ライズできるようになってればいい(そういう機能を将来実装した
いと思ってる)みたいなことを言って煙にまいてきました。
僕の日記 wiki 程度のサイトなら、N-gram や Kakasi でキーワー
ドを自動で発生させて AutoLink ってのはできると思います。キー
ワードが常に最新の分析結果である必要はないので、ローカル PC
で一晩かけて処理して FTP でデータをアップする。そうすると、
日記を書いたときに「あれ、この単語はどうしてリンクになったの
かな? クリックしてみよう、あぁ、なるほど1年くらい前にも同
じことで悩んでたんだなぁ」なんて発見があるんじゃないかと思い
ます。
--
http://hpcgi1.nifty.com/dune/gwiki.pl?