作者: davi
日時: 2008/1/07(22:04)
ねこ丸さん  みなさん <  こん??は でび です

On Sun, 06 Jan 2008 23:57:53 +0900
"T.Watanabe" <wtnabe@...> wrote:

>   いずれにせよコンテンツを基本とする話なのはお二人とも共通してますよね。

藤岡さん
対象:あまり細かくターゲットの絞り込みはしない。
手法:コンテンツ(tips、FAQ、プログラム成果物etc)を撒いてみる。

機械さん
対象:作れたらいいなぁの人をターゲットに。
手法:コンテンツ(tips、FAQ、プログラム成果物etc)を撒いてみる。

でび
対象:作れたらいいなぁの人をターゲットに。
手法:何だかんだ言っても、コンテンツ(tips、FAQ、プログラム
      成果物etc)を撒いてみるしかないだろう。但し、その前に
    「実生活の枠組みで無理のないレベル」がどの程度か、もう
     ちょっと、考えてみませんか?


・・・ということで、ねこ丸さんに整理し貰って、考えてみました。

私が気になっているのは、たぶん、

1:ターゲットを絞らないでホントに良いのか?
2:現状分析はスルーでいいのか?

ということなのかなぁと感じています。

この発言では、今まで繰り返し言っていた1の部分については
ちょっと横に置いておきますね。

で、2について、私なりに今、何が足りないのか、TSを知ら
ない人が見に来たら…の気持ちでブラウスして、考えてみました。

一言で言えば、「発言できるようになるまでの敷居が高い」
「全体像が分かりづらい」の二つが、今の所の結論です。

まず、「発言できるようになるまでの敷居が高い」について。

例えば、ですよ。

http://www.officetanaka.net/の「掲示板」
http://www.fuji.ne.jp/~excelyou/exrounge.htmの「ラウンジ」
http://excelfactory.net/excelboard/の画面一番下の「サロン」
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016119/の「掲示板 会議室」

なんかは繁盛しているわけです。
最後のヤツ以外は、登録なしで読み書きできます。

では、http://rakunet.org/TSNET/の場合はどうか…

https://rakunet.org/TSNET/entry.htmlから「参加規約」を
読むとhttps://rakunet.org/TSNET/rule.txtに難しいことが
書いてある。

また、SSLで遷移する所で、IEだと「この Web サイトの
セキュリティ証明書には問題があります。」と出てドン引き。

(閑舎さんに当てこすりを言いたいという意図ではありません。
その点は、どうか、ご理解下さい。)

もちろん、遷移する前に、「個人の証明書を使っているため
に起こるもので、暗号化自体には問題なく、」と注意書きは
あるのですが…。

やっぱり、この「イニシエーションの有無」は、大きいと
思いました。

次。「全体像が分かりづらい」について。

まず、http://www.rakunet.org/TSNET/pukiwiki/との連動が
今ひとつであること。

それと、リンク集http://rakunet.org/TSNET/links.htmlから
「dune さんによる TSNET 入会の手引き」に入ると、志の高い
ことが書いてある。…けど作りかけ。

…と。

この枠組みだと、そりゃ、パソ通時代とかそれ以前の、
自前で立ち上げていた地方BBSの時代を知っている人なら、
「ああ、相互に融通して連携しているのね。」と気持ちの上で
理解できますが、どうも「今風」ではないかもなぁ、と感じました。

>   で、davi さんはコンテンツやシステムを新規に作るのは厳しいという立場。

コンテンツを定期的に(←ここ、大事)作る続けるっていう継続力は、
「実生活の枠組み」がそれぞれあるから、厳しくないですか?とは、
しつこく言いましたけど、撒き餌としては、結局はコンテンツしかない
だろう・・・、とは思っています。

実は、「各言語で作る簡易足し算器」「各言語で作る簡易索引メーカー」
の存在を、私は、今日、初めて知りました。

まさにこういうのが私の中での「撒き餌」のイメージにぴったりでした。

以上、分析終わり。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

つうことで、どのくらいシステム構築が大変なのかは分からないで
言うんですが、

A:一応、“軽い”登録という程度の敷居の低さにしてみたらどうか?

B:今置いてあるwikiの持つ良さも併せ持ちつつ、それが会議室での
    発言とも連携・連動できるような枠組みだと良いのではないか?

C:ファイル添付なり、アップローダなり、とにかく「みんなの
   ライブラリ」機能的な「物置き」ができると良いのかも。

・・・というようなことを、それこれ考えました。

で、XOOPSに移行してみる、ってのはどうでしょう?

私個人は、Web掲示板ではなく、MLシステムでしかTS netにアクセス
していないので、一々見に行くのはめんどくさくて本心ではイヤですけど。

でも、「新しいメンバを増やす」ということを目的とするならば、
何ら気張って新しいTips集とかFAQ集とかインストールマニュアルとか
チュートリアルとかを作らなくても、XOOPSに移行。これでオッケーのような
気がしました。

ちなみに閑舎さんところのサーバは
Linux  Apache/1.3.33 (Unix) (Vine/Linux) mod_ssl/2.8.22
OpenSSL/0.9.7d PHP/4.4.4  7-Jan-2008

Zazel さんによる TSNET ミラーは FreeBSD  Apache  7-Jan-2008  
のようです。