作者: rubikitch
日時: 2002/8/23(14:47)
From: 閑舎 <raku@...>
Subject: [TSfree:277] Re: テキストのための小道具類
Date: Tue, 20 Aug 2002 12:26:33 +0900 (JST)

clwiki.el そろそろwebpageつくって公開かな。

> つい最近まで、うちもそうでした(^^;。整理中なので、50MB を 20MB くらいま
> でにはサイズ的に落したいです。そうすれば、2 年程度の蓄積には Ok だろうと。
> どうしようもなければ、インデックスディレクトリを 2 つに分けますが、どっ
> ちだっけとなることは目に見えているのでできれば 1 つに……。
namazuと比較したらどれくらい違うでしょうか?

あと1週間でうちのマシンも6歳に・・・・。
まだまだ元気なんで3GHzマシンがやすくなるまでもってくれそうだ。

> > http://jiten.infoseek.co.jp/ から辞書引きするスクリプト/elispをかいた人いませんか?
> > だれかがやってそうなので。
> 
> なるほど。ここはスクリプト化できそうですね。
> 
>   http://yougo.ascii24.com/gh/
> 
> などだと、wget して自宅で使うとしても Ok くらいの分量ですが。
このテのスクリプトの基本って
(1) 調べたい用語 w がある。
(2) HTTP request をw の関数(笑)として書き出す。
(3) そのrequestの出力を加工する。(広告などを端折る)
なんですよね。
ということはこれを親クラスにして、いろんな辞書サイトについて対応する子クラスをつくればよかろうと。
やってみようかなぁ。。

ZnZさんのexcite-world-text.rbも同様の手法で書き直せるかもしれない。
exciteの自動翻訳を呼び出すスクリプト。
URLは失念。

> > スキャナ、買おうかな・・・
> 
> USB 接続のそれだと、調べてみると Vine 2.5 の Kernel 2.4.18 では無理でし
> た。SCSII 接続なら Ok ですが。
うむむ、やはりlinuxはハードウェアに弱い(苦笑)。

> 1 年前では新しすぎだったり(^^;。うちも昔、プリンタがこわれて、FUJITSU の
> 安いプリンタを考えもなく買ったところ、Slackware 時代に動かなかったこと
> が……最近はその辺、かなりましになってきたと思ったけれど。EPSON GT-7600U 
新しすぎですよね。
JFのlinux対応プリンタは売ってないほど古いのしかリストされてなかったり。

> は VMware 上の WinXP でのみ動いています(^^;。Win の Midi 環境は音が雑音
> とまざるので使えず、XMMS とか Timidity++ とかでならしてます……簡単なオ
Timidityはうちのマシンじゃ荷が重く、音切れが起こります(涙)。
幸いSoundblaster AWE32用のdrvmidiというplayerがあるので、それで。
それ見つけたときは涙ものでしたよ。

> フィスファイルは OpenOffice、マクロが入ってきたり、複雑なのは VMware の
> ほう、FAX は VMware の Word で作ってバーチャルプリンタに PS2 形式でファ
> イル化し、efax 用のスクリプトで送信……かなり Linux/Win がまじって無茶苦
> 茶。でも、これまでは Win が中心で、Linux がサブでしたが、今回、Linux 中
> 心で、Win がサブという方向が非常に現実的になってきたと思ったのは事実です。
> それで、Cygwin より VMware。
ぐわぁ、かなり大変・・・・。

俺はwinは使うとしても実験用くらいにしか使わないとおもうので、
VMWareを導入しようかどうかは迷うところです。

るびきち☆
http://www.ruby-lang.org/~rubikitch/ ←Ruby大衆化計画(笑)