機械す。
> > 今回、Pythonにシンボルを実装してみて改めて感じたこと。
> > S式/後置法ってスゴいです。
>
> 後置法って?
「前」置法です(素で間違えてる(汗))
つか、今までRPN(逆ポーランド記法)のForthのほうがお馴染み
だったんで、無意識にそう書いたみたいです。
まぁ、カッコをつければ、実際には前置法でも後置法でも同じなんで
すけどね。
Forthは演算子が引数固定されてるからカッコが要らないのであって、
逆に言えば引数固定されてる言語では(あるみたいですね)カッコは
不要というわけです。
カッコも使わず引数も自由に取りたいと考えれば、Pythonのような
インデントブロックもありますし☆
ちなみにS式のSはSymbolで
『1. シンボルはS式である
2. S式同士のペアはS式である』(Wikipedia)
とゆーことなんで、まぁクォート云々より、S式自体がシンボル
みたいなコトを言った方が良かったかも。
ちなみにS式については
『Lisp:S式の理由』
http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Lisp:S式の理由
http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Lisp%3AS%E5%BC%8F%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1
あたりを見て、面白いなぁ、と感心しました。
でも、Lisp/Schemeはかっこいいなぁ、と思う反面、多分私はPython/中間記法
から軸足を移すことは無いと思います。
というか、私のプログラミング活動は日常/仕事ではメインであることはなく、
日常の世界は中間記法の世界で動いてますからね。
/機械伯爵/