作者: davi | |
日時: 2009/1/07(16:35) |
機械伯爵さん < こん??は でび です On Wed, 7 Jan 2009 09:50:22 +0900 (JST) kikwai@... (機械伯爵) wrote: > 生データ処理の場合は、ランダム関数で適当に作るのがほとんど > ですので、本当にベタなデータが出てしまいます。 > 省庁の統計データや > 自分トコのマンション管理組合のデータなんかを使ったり あー、やっぱそうですか…。 操作を経た後のオチが典型的な例になるように…という風に考えて データを作らにゃならん、てのは結構メンドイですね。 そう言えば、高校の数学のテストって、そういう感じの問題が多かったなぁ。 4問しかなくて、それが全部連動してんのよね。 3問目までできないと、4問目には手出しできないという…。 追試喰らって赤座布団だった私としては、当時はすげー先生を恨んだけど、 簡単から難易度を上げる順序付けをし、かつ学習項目を網羅し、 しかも上手く連動していて、更に典型的なオチになる問題、ってのは、 作る側も大変だったんでしょうねぇ。むぅ。 でび http://davi.txt-nifty.com/1984/