作者: 藤岡和夫
日時: 2007/1/13(17:52)
On Fri, 12 Jan 2007 09:47:23 +0900 (JST)
wtnabe@... (ねこ丸) さんwrote:

>   1 は専用のクライアントを利用すれば可能かなと思いますが、Web やメール
> などの場合は 2 か 3 ですね。メールは encoding が入ってるんでそれを便り
> にしていいかと思うんですが、よりセキュアにということであれば 3 にいきつ
> く、のかな。feed でマッシュアップ、なんかも基本的には同じかな?  まぁ

 Feedだったら、encodingを見て判断するということで大体いいと思うのですけ
ど、実際にはencoding属性を書いていないものも結構多いので、わからない場合
はUTF-8と見做すということでやっています。それで今のところ問題は出ていま
せん。300サンプル程度の実績。最近はほとんどが、UTF-8を使っていると思いま
すしね。

>   いや何が気になっているかと言うと、みなさんは内部エンコーディングの変
> 更を大量のファイルに対して行わなきゃいけなくなった場合はどうするのかな
> と思ったもので。まぁ、ぶっちゃけ目の前に euc-jp で書かれた大量の PHP の
> ファイルがあるわけですが、これ、将来的に utf-8 にしますって話になったら
> どうすんのかなーと。まぁいつもは想像しただけで怖くなって無視してるんで
> すが、何か方法あるんなら嬉しいなと思った次第です。

 Bruce.さんも言われているようにそのままにしとくのがよいと思いますね。対
応しているPHPがなくなっちゃうというわけでもないでしょうし。

 ローカルの文字コードをUTF-8にするという必然性はユーザーサイドにはあま
りないですよね。開発サイドからはあるのでしょうけど。もっともぼくは両方の
サイドにいるので、SJISデータはAtom配信する際にUTF-8に変換しているので、
UTF-8でもデータを蓄積しています。こちらのデータを使ってもっと他の利用形
態で活用できるようにしようとは考えています。

藤岡 和夫
kazuf@...
日曜プログラマのひとりごと http://homepage1.nifty.com/kazuf/renewal.html