作者: 藤岡和夫
日時: 2006/4/09(00:42)
On Sat,  8 Apr 2006 17:33:53 +0900 (JST)
kbk@... (Bruce.) さんwrote:

> Bruce.です。
> 
> 弾さんのblog ( http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50447960.html )で、
> 
> ESRが挙げた学ぶべき5つの言語
> 
>     * Python
>     * Java
>     * C/C++
>     * Perl
>     * Lisp
> 
> を、自分ならこうするとしています。
> 
>     * Ruby
>     * Perl
>     * Java/C/C++/C#/D
>     * Haskell
>     * Lisp/Scheme
> 
> で、Pythonを抜いたわけを
> 
> > ちゃんとHaskellも入っているが、Lispも抜いていない。
> > Haskellが入っているのだから、インデント主義のPythonは抜いてしまった。
> > あとPythonの(隠れた)主張、"There's only one way to do it. Our way."
> > ((c)Larry Wall)は、多言語を学ぼうとする時にははっきりいって邪魔である。
> のように書かれています。
> そんなに邪魔になるものなんでしょうか?
>   > There's only one ...

Larry Wall Articles and Interviews
http://www.softpanorama.org/People/Wall/larry_wall_articles_and_interviews.shtml

には、

Python's slogan is "There's only one obvious way to do it."

とありますね。ちょっと検索したかぎりでは、出典がわからなかったです。

 多言語を学ぶこととPythonのスローガンは関係ないと思いますね。同じような
言語を学んでも仕方がないので、違うほうがおもしろいような気がします(^^)

> 
> 個人的には、*他の制約条件がないとして*、プログラミング入門者にどの言語を
> 薦めるかと訊かれたらPythonをあげるところですが。
> #でもそーすっと5言語に絞るのが難しいなあ(^^;

 僕の趣味を言えば、

1. Perl
2. Ruby/Python
3. Tcl/Tk
4. Prolog
5. Lisp/Scheme

 Haskellも入れたいところだけど、ShiftJISやUTF-8ではまだ動かないのでは?

藤岡 和夫
kazuf@...
TS Networkのために http://homepage1.nifty.com/kazuf/