作者: davi
日時: 2006/3/23(15:56)
うぇいくさん  <  こん??は でび です

On Thu, 23 Mar 2006 09:40:05 +0900 (JST)
うぇいく <weyk@...> wrote:

> 1+2+3という数式のちょうど逆だと思えばよいかと思います。
> # 加算演算子は、左結合の2項演算子。1+2+3を、(1+2)+3と表現するなら、
> # a=b=3は、a=(b=3)となります。

演算子によって評価順序が変わるんだ、ってのは初めて
知りました。ありがとうございます。
これは意識するようにしたいものです。

> # 内部的にどう処理するか は、実装依存です。1つの演算子に
> # 対して、途中経過を想定することは出来ません。a+=3も同様。

そんなもんなのかなぁ・・・

>  私の場合、とくに右辺に入るという感覚は無いですね・・・

ええと、「感覚」のところ、もうちょっと教えてください。
たとえば、$dest1に値を代入した直後に

|> $dest1 =~ s/%([a-fA-F0-9]{2})/pack('C', hex($1))/eg;

と書いてあると「初期化されちゃうじゃん」って思ったりする
ことは勉強し始めの頃、ありませんでした?
私はいつも、そういう感じなんですが。

> # 1つの演算子を分解して理解しよう という時点でなにか別の方向に
> # 行っちゃっている様な気が・・・・

教習所では学科だけ先に終わったクチです。

でび  http://homepage1.nifty.com/davi/