機械です。
>ところで私の思い込みかもしれませんが「フリーソフトウェア」というのはソース
が
>公開されているものではないでしょうか。まあ、Stallmanのいうフリーソフトウェ
ア
>が
>そういうものだから、ということもありますが。となると、実行プログラム自体は
>自由にやり取りできるがソースコードは公開していないというものはなんと呼ぶの
で
>しょう? フリーソフト(笑)? (ウェアを略す) オンラインソフトというのもしっく
り
>こないしこれはシェアウェアも含みますしね。
解析(逆アセンブル)、改造が自由なら、フリーソフトウェアで構わないと思いま
す。
そもそもUNIXが中心の頃の、インストールのかわりにmakeしてた時代の感覚と、
コンピュータユーザの9割以上が非プログラマ(・・・多分)な現代とでは、
フリーソフトウェアの意味も違ってくると思います。
※配布形式がソースだったんだもんねぇ・・・
ま、理想としては、「ソース有り、無し」パッケージが両方あると嬉しいですけ
ど。
※ソース読む気が全く無いソフトも一応あるので・・・
/機械伯爵/
※情報の教科書に、フリーソフトウェアにも著作権が存在することを書いてくれるの
は
嬉しいのだけど・・・著作権自体の認識が著しく法と異なる文章が多いので、良し
悪し
だなぁ・・・