> メディアリテラシーちゅうたら情報科の中ではマスメディアを読み解くリテラ
> シーですよっ。
う〜ん、よく出てくる言葉なのに意味知らなかったか
ら、前にパソコン辞典とか引いたら「コンピュータを使
う技術」とか書いてあったんで、あーそーなのか、とか
思ってましたけど、違ったんですね・・・あ、そっか、
アレは「コンピュータリテラシー」か(爆)
> コンピュータを使うことがフツーになってからが情報科の本番だと思うんです
> よ。だからなくなるってのはかなりまずい話の展開だと思います。コンピュータ
> を扱うことがフツーになった段階でなくなるような情報科だったら、逆に今すぐ
> なくすべきじゃないでしょうか。
コンピュータを内臓したディバイスは現在でもフツー
になってますが、パソコンはいずれ一般的でなくなるで
しょう。
※パソコンが簡単になるのでなく「パソコンでなくなる」
のほうが現実的だと私は思います。
大学の情報〜科はともかく、高校の情報科ってのはそ
の時点で意義の半分を失うでしょう。
> 個人的には普通科でやる教科情報に情報工学の話は不要だと思います。
> ひところ流行った総合科なら分からなくもないですが。そういうネタは課外活
> 動でいくらでもフォローできると思うし。
ハードの話は要らんけど、データの仕組みと、プログ
ラミングの基礎ぐらいは十分実用に使えるのでやってほ
しいですけどね・・・まぁ、必須じゃないけど。
> 自分が授業するなら (A + C) / 2 を目指します。C 寄りで。
> 本来情報科って、他の教科での学習を助けてくれなきゃ嘘だと思うんですよね。
AとCがよくわからないのだけど、Architectureと
Communicationでよろしいですか?
情報と他教科の混合は、高校や中学の実情では「コン
ピュータを理解するために積極的に活用する」というこ
とが根本にあるようですので、当然、利用率は低いです。
これは、一つには「せっかく環境を整えたのだから使
えよ」ということもあるわけですが、CAIの本分である
「コンピュータを利用して教科教育をすすめる」という
ことが「不可能」なため、方針として打ち上げられない
のじゃないかと思うわけです。
教科の本質について理解し、コンピュータで何が出来
るのかを理解していなければCAIは実現できませんが、
その両方が可能な教員はごくわずかです(恐ろしいこと
ですが、教科の本質さえ理解せず、メソッドだけを習得
してきている教員も多数いるわけです)
でもって結果的に利用されないから、環境を整えた責
任者に批判がくる・・・で、それが幹部なら、「なぜ使
わん!」と逆襲される・・・と。
IT革命って意識革命だって、誰か教えてあげて(泣)
/機械伯爵/