作者: ねこ丸
日時: 2002/4/08(09:14)
 ねこ丸です。

  むつかしいなー、これ。
  最初に結論言っちゃうと適材適所だと思ってるもんで、「ノート」だとすごく
漠然としててちと答えにくいんですよ。

  例えば手書きのメモは必要だと思いますが、それをそのまま残る形の「ノート」
の上にするかというと、自分はそうはしていません。PCで清書というか、もう少
しあちこちに持ち運びやすい形に直します。

  なんでって、手書きのメモはあとで自分が見ても分からないことが多いからです(^^;
  分からないんだったら残しても意味がない、と。

  いや、残そうと最初から思っている場合は残せるメモが可能です(^^;
  手帳に書く場合は一応あとで分かるように心がけて書きます。
  やっぱ電源がなきゃ書けないメモとか、使い方が決まっているメモはいざって
ときに弱いですしね。
  とゆわけで、

References: <200204071609.g37G9F6a028121@...>
dune <FZH01112@...> さん writes
In 「[TSfree:28] ノートはとりますか?」

> みなさんはどうでしょう。ノートは取られてますか? 取ってると
> したら大学ノート? ルーズリーフ? A4? B5? それともエディ 
> タや UML ソフトでものを考える人もいるのでしょうか?
> 何だか 10 年くらい昔の話題みたいですが、ノートがいいかカード
> がいいかとか、超整理法はどうかとか、あるいは今の時代だとパソ
> コンのこういう機能を使うのがいいとか、そういう話もあれば教え
> てください。

  完全にオリジナルのデータをデジタルで入手できるミーティングの場合はノー
トもパソコンです。基本的にはエディタかアウトラインプロセッサですね。エデ
ィタは xyzzy、アウトラインプロセッサは Kacis Writer Free を使ってます。
  印刷の資料を持ち寄る場合はやっぱメモも手書きです。印刷物に直接書き込ん
だ方が分かりやすいので。この場合は赤のボールペンを使うことが多いです。

  講演のメモなんかは可能な限りデジタルでとるようにしています。よほど柔軟
に頭を働かせないと分からないような講演はその瞬間に分かるわけないし、分か
らなかったことが明確になればそれで十分だと思うので。
  ここは「授業」と大きく異なるところで、「授業」の場合は一回こっきりじゃ
ないし、明らかに分からないことを分かるようになるために受けているものなの
で、素直にデジタル化できないと思います。

  でもそう言われれば分からなかったことが分かるようになる過程のログとして
のノートって、最近とってないっすね…。

--
    ねこ丸