いつものメーラーにもどってみると,
TSabc:166 の Subject がおかしくなっていましたね.
気づきませんでした,すいません.
> Underfull の Warning がでることです.
これも TeX の気持ちになって考えれば解決できました,
> な〜るほど。これは TeX のプリミティブのみで書かれているようですから
> platex の通常の文書の中に入れて使えますね。早速使わせてもらいます(^^)v。
パッケージとして使うには
補助的なマクロをグローバルに定義しない方が良いでしょう.
% 例えば indexmaker.tex と名付ける
%
% 使用方法は
% \input indexmaker.tex
% \makeindexfromfile{インデックスファイル名}
%
% 次の \indexentry を再定義すれば好みの書式になる.
\def\indexentry#1#2{#1 \dotfill\ #2}
\def\makeindexfromfile#1{
\begingroup
\toks0={}
\def\readentry##1 ##2\done{
\expandafter\ifx\csname{##2}\endcsname\relax
\expandafter\edef\csname{##2}\endcsname{##1}
\toks0=\expandafter{\the\toks0{##2}}
\else
\toks1=\expandafter\expandafter\expandafter{\csname{##2}\endcsname}
\expandafter\edef\csname{##2}\endcsname{\the\toks1,##1}
\fi
}
\def\readindex{
\read0 to \indexline
\ifx\indexline\empty
\let\next=\relax
\else
\expandafter\readentry\indexline \done
\let\next=\readindex
\fi\next
}
\def\showindex##1##2{%
\ifx##2\relax
\indexentry{##1}{\csname{##1}\endcsname}%
\let\next=\relax%
\else%
\indexentry{##1}{\csname{##1}\endcsname}\break
\let\next=\showindex
\fi\next{##2}%
}
\openin0=#1
\endlinechar=-1
\readindex
\closein0
\noindent
\expandafter\showindex\the\toks0\relax\relax
\endgroup
}
% indexmaker.tex はここまで
%
% 以下の2行はデモ用,パッケージには不用
\makeindexfromfile{index.txt}
\bye
Have Fun!!
-----------------------------
廣島 勉
(tsutomu@...)