作者: 機械伯爵
日時: 2009/5/12(06:50)
 えっと、わかってもらえなかったようなので、マジメに書きますね。

> >> アキュムレーター(acc, acm)のような名前にしとけばよかったんじゃ。
> > 
> >  ちなみにaccやacmだと、ペケですよん☆
> >  AccかAcmです(小文字始まりはアトム♪)
> >  命名の正当性より、そっちのほうが大事ですよん☆
> 
> んな単純な typo つついて楽しいですか。

 いいえ、全然。
 誤植なんて、それこそ私なんて日常茶飯事ですから。

 私が言いたかったのは、、

「命名の正当性より、プログラムとして動くかどうかのほうが重要」

ということです。
 可読性絶対重視のPythonistaが言うセリフではありませんけどね。

 触れませんでしたが、例えば階乗計算という題も不適切だ、という話も、
重々承知しています。
 私も、そんな安易なネタが言語比較の基準としてふさわしいとは、思って
いません。
 でも『書かない/書けない/読まない/読めないよりマシ』だと思います。
 この意味も、誤解の無いのないように説明しますと、

『書かない』:誰にでも、とはいえわないものの、それなりにでも納得できる
ような題が提示できそうにない……だから書かない

『書けない』:
1.それほど言語に習熟していないから、その言語にふさわしいコードが書けない
2.納得できる題がもし、やや複雑であったなら、その言語でコードは書けない

『読まない』:なじみの題でなければ、読む気すらしない。

『読めない』:プログラムにそれほど精通していない人には、長いサンプルを
追うのすらつらかったり、読めなかったりする。

 事実、まぁ私が一人で騒いでいるのを哀れんでか、今回幸いにも参加が多かった
というのもありますが、『通信』のネタに関しては、放置されるものが多いです
よね。
 で、考えたんです。
 まず、『参加しやすい』が一番だな、と。
 例えば、次号は、事実として多分、巻末のクレジットにメンバーの名前が一番
多く載る筈ですよね。
 ネタとしては、とりあえず大成功、ではないですか?

 「より良く」の前に「ある」ことが前提です。
 批判は勿論大切ですが、その前の段階、つまり「モノがあって」のことです。
 稚拙であろうが、少々不適切であろうが、「ある」ものがなければ、ツッコミ
もできない。

 前発言の私の言葉が、お気に障られたなら、ごめんなさい。
 私の本心は、このネタには最初期から食いついて戴いて感謝してます、の一言です。
 そして、ツッコミを歓迎してるのも本心。

 ただ、「何が一番か」の優先順位だけは理解してほしかった、それだけです。
 直接それを書いてもスルーされ続けている気がしたので、ちょっと例を変えて
書いてみたつもりだったのですが、やり方が悪かったかもしれません。

 /機械伯爵/