作者: 機械伯爵
日時: 2009/5/10(10:49)
 機械す。

> 機械さんに限った話じゃないけどちったあその言語なりの色が出るようにしま
> しょうよお

 とりあえず、可能な方は、おねがいいたします☆

 私もそうしたがったのはやまやまだけど、まぁ、Prologを私が書いたのがムリ
だったってのはあります。

 だって、いまだに揚げたのコードさえ『どうしてそうなるか』がわかるだけで、
『どうやったらそんなコードが思いつくのか』すらわかんない程度ですから。

> 掛け算しているのに "Sum" はないかと。

 参照してるページ見てもらうとわかると思うけど、そう書いてあります。

 私も変かな、とは思ったけど(流石にSum=合計はないなぁ、とは思いますけど
ぉ)結局自分でコードを思いつけなかった人間が、変数だけ変えるのは、引用の
マナーからしてどうかな、と思ってそのままにしました。

※実は違うアルゴリズムで書いて見ようと思って密かにチャレンジしてたんです
が、結局挫折しました。その時の自己流でやってたコードはFnを使ってました。

 もちろん、アルゴリズムに著作権は無いですので、私の単なる思い込みですが。

 わからんなら書くな、というのはわかりますけど、書かないと火も点かない。

 つか、正直かっこわるいですよ、わかんない言語のコード出すなんて(Tclあた
りもかなりムリしてるし)

 ソレっぽいコードを書いてもらう呼び水だと思ってます。

 他力本願? その通り。

 そもそも、サンプルコードによる言語比較なんて、Bruce.さんならともかく、
一人で出来る人なんてそうは居ないと思います。

 私なんか、全然ムリなのは自覚してるからこそ、参加を呼びかけてるわけです。

 まぁ、本式にやるなら、まず色々な規定を決めてやるのが本式でしょう。

 同じアルゴリズムの実装(再帰/ループ等)と、その言語独特の機能を使った
もの、とか(あるいはもっときっちしたものとか)。

 でも、そんな完成品って作るの、面倒ですし、参加も難しい。

 だから「聞きかじり」なのでも書ける、ってトコでいいのでは? というわけ
です。

 これ、『通信』で出ますよね。

 んで最後に「『この言語の真価はこんなもんじゃない』とか『もっと面白い言
語あるよ』とかいうご意見ありましたら、あなたもご参加ください」とか書くの
を、考えてます。

 その時、稚拙なコードが混じってても、逆にソレは「オレがもうちっとましな
コード書いてやる」っていう感じになるのではないでしょうか。

 同人誌なんて、参加があってナンボだと思うんです。

 まぁ、Bruceさんからすれば、自分の参加してるとこに稚拙なモンが出るのは
プライドが許さない、ということのかもしれませんけど、まぁ、その場合は出来
る限り書いていただくとゆーことで☆

 /機械伯爵/